takanikoniko’s blog

本とお出かけと時々ドール。

19世紀に早すぎた論文は21世紀の俺には遅すぎた。 メンデル「雑種植物の研究」 感想…挫折したけど。

この記事をシェアする

ガチニート時代に読みたかったけどお金がなかった本シリーズ第41弾

メンデル「雑種植物の研究」

を読んだよ!…挫折したけど。

 

 

どうして読もうと思ったのか?

 

義務教育で授業で習う「遺伝の法則」。これを世界最初に論文として発表した

メンデルの論文のタイトルがこの「雑種植物の研究」です。

これも世界を変えた一冊(一論文)なので、一回読んでみたかったんですよ。

ざっくりまとめ

分離の法則・独立の法則・優劣の法則の三つ。習ったよね?

何故挫折したのか。

中身(遺伝)についてあまり興味がなかった

有名だから一回読んでみようと思っていただけなので、遺伝の仕組みや法則などへの

興味が薄かったんだろうなあ。

 

頭が劣化した

中学生くらいのころならまだついていけたかもしれませんが、もう無理ですね。

だって中身がっつり論文ですもん。数式とかもぽんぽん出てきますし。

まとめ

この論文は発表されてから約40年埋もれていますが、

数学的論理に従った現象の解析には、研究者は慣れていなかった。

だから、当時第一線で研究を行っていた生物学者にとってさえ、

この論文は時代を少し超えすぎており、理解が届かなかったのではあるまいか。

と本の解説にも書かれています。

当時の人には早すぎ、脳の劣化した自分には遅すぎたということでしょうか。

 

遺伝について書かれた本として歴史的価値はありますが、今読んだ方がよいかというと

そこまででもないと思うので、暇すぎてすることがない時くらいにでもどうぞ。

 

 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村